2015年05月13日
イオンモール沖縄ライカムへGO!
4月にオープンした「イオンモール沖縄ライカム」へ行ってみた。
とてもじゃないが,週末は人の群れを見に行くようなもの。それで,比較的空いていそうな平日を狙った。

※画像:「http://www.fashionsnap.com/news/2014-03-03/aeonmall-okinawa-rycom/gallery/」より
目的は二つ!
一つは県内最大のショッピングモールとの情報からミーハー気分で,偵察&一通行人の役割(エキストラ)を果たしに,二つ目は全館がフリーWi-Fiとのことで,入手したばかりのタブレット(Nexus7)が利用可能かどうかを確かめるためだ。
実際に行ってみると,平日にも拘らず,我輩と同様に県内各地から"ミーハー軍団"が大挙来館していた。
入館してみると,ただただ,スケールの大きさに圧倒されるだけ。
あたかも一つの街,または国際空港の商店街のイメージである。
【正面玄関】

【2階フロアーから正面ロビーを望む】

【3階フロアーから正面ロビーを望む】

【館内は1階から4階まで,多くの店舗】・・・テナントの数は200超

【屋上にも飲食店があり,東側に勝連半島(与勝半島)が望める】

あまりの大きさにビックリすると同時に,老婆心ながら,「経営は大丈夫かな?」と心配してしまうが,周囲には病院,ホテル,マンション,そして住宅街も計画されているようで,県民のショッピングというより,観光客をターゲットにしたリゾート・モールを目指してるとのこと。
以前,夜は通るのも怖かったライカム・ゴルフ場跡地が大きな街に変貌しようとしている光景を目の当たりにして,隔世の感を禁じ得ない。
さて,通行人の役割を果たしたところで,次なる目的はタブレットでネット,メールが利用できるかを確かめることである。
テストのために持参したのが下記のツールだ。
〇タブレット(Nexus7)
〇ウォークマン(SONY製,Bluetooth機能付き)
〇ワイアレス・イヤホン(SONY製,MDR-NWBT20N,Bluetooth機能付き)
〇オシャレなメガネ?(人は「ロウガンキョウ」と呼ぶ)

4階で休憩用のソファーを陣取り,いろいろと確かめてみた。
少々,設定につまづいたが,ネットが利用できた・・・HP閲覧,mail,etc.
動画,映画,音楽等も問題なく視聴できた。
もちろん,読書も可能であり,電子図書の購入もOKだ。
ただ難点は,館内の喧騒(音楽,アナウンス,人のざわめき等)でストレスを感じるし,またタブレットの音がかき消されてしまう。
そこで,大活躍するのがBluetooth機能付きワイヤレス・イヤホンである。
館内の喧騒を遮断でき,ボリュームを大にしても隣の人を気にする必要がない。
騒々しいモール内でも快適に"自分の世界"を満喫することができる。
小さい画面に飽きたら,4階には本格的な映画館もある。

時間が経つのも忘れるくらいの"至福の一時"は,1杯のコーヒーを飲みながら,好きな音楽をBGMにして,好きな本を読むことかな。
好天の日はアウトドア系を楽しみ,悪天候の日はこのモールでIT系を楽しむとしよう。
また一つ,生きる喜びを探した!?
入館3時間後に外へ出て,薄暮の中,家路を急いだ。
今日は"ヌチグスイ"をした。
Posted by 肝高の勝連 at 20:00│Comments(0)
│沖縄の風景